身近なもの・ことをテーマにした幼少期に最適なカリキュラムと実験内容
毎月の学習テーマは、教科書によく取り上げられる内容から選定し、好奇心旺盛な幼少期に身のまわりの現象に対して興味・関心を持ちやすくなるように構成しています。
対象年齢
5歳~小学校低学年
※入学時の目安となります。
授業の流れ
育みたいチカラ
初級
目標
目の前の科学現象の基本を自然と理解できるようになることを目指します。
授業内容
クイズから始まり、実験では、①結果の予想、②実験、③結果、④ふりかえりのステップを踏む構成になっています。
結果のまとめは選択式の問題でわかりやすく設計されています。
中級
目標
身のまわりの科学現象の理解から、結果をまとめる力と考察力を高めます。
授業内容
初級同様にクイズから始まり、実験では、①結果の予想、②実験、③結果、④ふりかえりのステップを踏む構成になっています。
結果のまとめは選択式や穴埋め式の設問に取り組みながら理解できるよう設計されています。
上級
目標
身のまわりの現象だけでなく、最新技術への理解を深め、仮説を立てる力を高めます。
授業内容
中級同様に、実験では、①結果の予想、②実験、③結果、④ふりかえりのステップを踏む構成になっています。
一方、一つ一つのステップを時間をかけて取り組めるような内容にもなっています。
結果のまとめは選択式や穴埋めだけでなく、記述式も取り入れ、内容をまとめたり、表現することにも挑戦してもらいます。
金曜クラス(第1・第3金曜) 16:30~18:00
日曜クラス(第2・第4日曜) 12:20~13:50
*振替は前日までにお願い致します。
[ 入会時 ]
入会金 11,000円(入会時のみ)
初期セット 8,800円(入会時のみ)
[ 月額費用 ]
授業料 9,900円
教材費・テキスト代 2,200円
※税込金額となります。